Wataru

GA/GTM

ITPにおけるクッキーの寿命について

仕事でITP対応を迫られて、実装の際にある程度仕様を把握しておく必要があったので、記事にしてみました。ITPとはIntelligent Tracking Prevention の頭文字をとった略語で、Apple製のブラウザSafariに設置...
Uncategorized

DigitalOceanでLAMPサーバ立てたら楽だねっていうお話【mysql接続】

DigitalOceanでLAMPサーバ立ててみたんですが、やっぱり立ち上がりが早くてよいですね〜正味1,2分でだいたい整ったサーバが立てられるのでオススメです。mysqlの接続だけつまずいたので、まとめておきますSequel Proからつ...
linux

wordpressでのbasic認証の使い方

WordPressでのbasic認証の使い方をご説明します.htaccessファイルを編集します.htaccessファイルの中に、以下4行を追記します。もともと存在する設定内容の上に書きましょう。(下に追記するのが普通かと思いますが、上部分...
web制作

web制作のための画像切出し方法について

画像の書き出し今回はphotoshopからweb用の画像を書き出します基本的には以下2点の設定を入れておけば問題ないと思います。sRGBを利用するカラープロファイルの埋め込みにチェックをいれるスライスする画像の書き出しって、レイヤがきれいに...
ERROR

nginxでsession_start()を使うときに気をつけること

session_startでエラー発生nginx、phpでwebサイトを作成していたときのこと。以下のメソッドでセッション開始しようとしたのですが、session_start()こーんなエラーがでています。Warning: session_...
ERROR

nginxとphp-fpmの接続がうまく行かなかった件について

nginxとphp-fpmの接続がうまく行かなかった件についてnginxとfastcgiでサーバを動かそうとしてたのですが、何故かエラーでちゃんと表示されなかったので覚書。ふつーにリクエスト送ってみてもbadgateway 502ってエラー...
lpic

【Schoo】LPIC/LinuC(レベル1)試験対策 -第9から12回目-【学習記録】

昨日の記録をつけ忘れていたので、今日は2日分まとめて記録をつけています。第9は2018年7月11日、第10〜12は7月12日ですね。少し昔にわけもわからず使っていたコマンドをそれぞれ詳細に解説してくれるので、楽しいです。ガンガン進めて終わら...
lpic

【Schoo】LPIC/LinuC(レベル1)試験対策 -第7、8回-【学習記録】

さてさて今日もschooにてLPICの授業を受け続けております。35回まであるので大ボリュームなわけですが、コマンドを打ちながら学習してるとやはり身につく感じがしますね。今までなんとなくの理解だった環境変数とシェル変数の違いとか、viの奥の...
linux

【Schoo】LPIC/LinuC(レベル1)試験対策 -第5、6回-【学習記録】

仕事でLinuxを使う必要がありそうなので、ガンガンおベンキョしております。といっても進みは遅いですが・・・。とりあえずSchooのLPIC講座をすべて(第35回まで)終わらしたいですね。第5回の内容リダイレクト/追記/パイプライン左側に文...