今日は仕事で以下のようなエラーメッセージに出くわしたので、CSP(Content Security Policy)について調べたことを書いてみます。
Refused to execute inline script because it violates the following Content Security Policy directive
何をする?
インラインスクリプト(GTMなどであとからjsを追加したようなスクリプトですね)やevalメソッドの実行を禁止したり、読み込めるソースを制限したりします。
script-src ‘https://yahoo.co.jp’という記載があったら、yahooドメインのスクリプトは利用できますよ。(他は制限しますよ)ということです。
上記の「script-src」部分に関しては、色々なディレクティブが用意されているので、script-srcはスクリプト(js)の実行にかんするディレクティブ、という事ですね。
他にはstyle-src, img-srcなどcssや画像の設定など、色々できるようです。
どんな目的で作られた?
クロスサイトスクリプティングやデータインジェクション攻撃といったセキュリティの脆弱性をついた攻撃を防ぐために作られた機能です。
どこで設定されている?
webサービスにアクセスしたときのHTTPレスポンスのヘッダかhtmlのmetaタグに含まれています。
Apacheで設定するんだと、httpd.confや.htaccessで設定するようですね。(mod_headersモジュールが必要。)
ここではHTTPレスポンスヘッダーを見てみましょう。
こんな感じで返ってくるHTTPリクエストを送った時のレスポンスのヘッダですね。(そのままですが・・・)
200 OK
Access-Control-Allow-Origin: *
Connection: Keep-Alive
Content-Encoding: gzip
Content-Type: text/html; charset=utf-8
Date: Mon, 18 Jul 2016 16:06:00 GMT
Etag: "c561c68d0ba92bbeb8b0f612a9199f722e3a621a"
Keep-Alive: timeout=5, max=997
Last-Modified: Mon, 18 Jul 2016 02:36:04 GMT
Server: Apache
Set-Cookie: mykey=myvalue; expires=Mon, 17-Jul-2017 16:06:00 GMT; Max-Age=31449600; Path=/; secure
Transfer-Encoding: chunked
Vary: Cookie, Accept-Encoding
X-Backend-Server: developer2.webapp.scl3.mozilla.com
X-Cache-Info: not cacheable; meta data too large
X-kuma-revision: 1085259
x-frame-options: DENY
curlコマンドのIオプションはヘッダーのみを出力してくれるので、twitterのレスポンスヘッダを見てみましょう。
curl -I https://twitter.com
こんな感じで、色んなドメインが設定されています。(たくさんあったので、省略してます。)
content-security-policy: connect-src 'self' blob: https://*.giphy.com https://*.pscp.tv https://*.video.pscp.tv https://*.twimg.com https://api.twitter.com https://api-stream.twitter.com https://ads-api.twitter.com https://aa.twitter.com https://caps.twitter.com https://media.riffsy.com https://pay.twitter.com
CSP Evaluator
こちらのサイトでは、ドメインを入力すると、レスポンスヘッダからcontent-security-policyを解析してくれるようです。
備考
以下のサイトを参考にすると、あまり使われていないようですね。
Alexa Top 100万サイト中ではわずか4~6%しか利用されていません
さらにこのCSPを使っているサイトでは、設定がちゃんとされていないと、実行されるjsがバンバン禁止されるので、console画面が真っ赤になります。。。
気になった点
GTMでのカスタムHTMLタグを利用したインラインスクリプトは弾かれてしまいました。
しかし、GTMを利用したGAのイベント送信(GAタグを利用)についてはイベント送信できているよう。
GAのイベント送信もGAオブジェクトを利用したjsが利用されているのかと思ったのですが、この辺り、もう少し調べてみたいところです。
コメント